古来から金は、世界中でとても貴重な存在として、高貴な人が身につける冠やアクセサリー、またコインなど様々な場面で使われてきました。
金は劣化しないので、いつまでもキラキラと輝き続けるという特徴があります。
また金属の中でも柔らかく可塑性があるので形を変えることができ、粉のように細かくすることもできれば紙のように薄く延ばすこともできるなど、どんな形にすることもできることも特徴です。
Contents
現在の金の埋蔵量
このような特徴を持っている金は、世界中の人々から愛されてやみません。
しかし、世界中で昔から採掘された金の量は、2017年の時点ではオリンピックで使われるプールの4杯分以下の約19万トンほどしかなく、また地中に埋蔵している量も約5.4万トンしかないといわれているのです。
このように金は、世界中の人々から愛されてるのに量に限界があるので、とても希少価値が高く、高価な価格で売買されています。
それに株や証券などと異なり、発行するところがあってそこが破綻すれば価値がなくなってしまいますが、金は発行元というものが存在しないので価値がなくなってしまうということがありません。
さらに世界や国の経済事情が不況になってくると、無価値になる可能性がある不安から株や証券も手放す人が増えるので、それらの価値も下落してしまいますが、逆に無価値になることのない金を購入する人が増えるため、金の価値は上がることも多いです。
経済不況の中でも金は強い
このように経済不況の中でも、金は強いというメリットがあるのです。
そのうえ金は世界中のどこでも換金することができるので、取引がしやすい資産ということもメリットとなります。
金を保有していてお金に換えたいときは、購入額よりも金の価格が高い時に換金すると利益が得られるので、資産運用に最適です。
つまり資産保全のためだけでなく値上がり益も両方期待できるものなのです。
そのため金を保有することが勧められるのですが、近年1g5000円前後するので100g購入したとしても50万円、1kgの塊を購入すれば500万円前後必要になるので、お金を持っている人でない限り誰でも買えるというわけではありません。
そこで、誰でも購入できるような方法を取り入れているのが積立です。
毎日少しずつ購入していく積立
毎日少しずつ購入していくという方法で、例えば毎月3000円の積立なら、1日100円分で購入していくことになります。
毎月3000円なら1g5000円としても1か月で1g買うことはできませんが、2か月目には到達できます。
そして4か月目には2g、6か月目には3gは持てるようになり、100g保有するまでには167か月つまり13年くらいかかることになりますが、続けていれば100gの菌を保有するのも夢ではありません。
それが毎月5000円、1万円と高額にしていけば、もっと早く手に入れることができるということです。
ただ金の価値は日々変わっていて、いつまでも5000円前後ではありません、積立途中で4000円前後になることもあれば6000円以上になることもあります。
定額で日々購入する積立なら、金の価値が安くなるほど多くの量を購入することができます。
ゴールドリンクコーポレーションの「ゴールド積立くん」
毎月定額での購入でなく、定量での買い方もあります。
その場合は、価格が日々変動するので毎月支払う額は変わりますが、決まった量の購入ができるため、いつ目標の量が持てるのかということを予測することができる買い方です。
これらのように毎月決まった額か量で積み立てをするという方法が、金を扱う店舗や証券会社などで取り扱われているので、このような方法なら誰でも金を保有することができるようになります。
その方法を取り扱っている会社の中に、ゴールドリンクコーポレーションという会社があり、そこでは「ゴールド積立くん」という商品名で、積立を行っています。
ゴールド積立くんには、従来の定額積立と異なるメリットがあります。
それは従来なら金の価格が上がるとその分購入する量が減ってしまうなどで、目標の量に到達するのがいつかが未定になりますが、ゴールド積立くんの場合は、最初に1kgの金額を確定するので相場に左右されないというものです。
お客様の要望に応じてオーダーメイドで計画を立てる
最初に目標量の購入金額が確定されるので、毎月の額が明確になるということが特徴です。
お客様の要望に応じてオーダーメイドで計画を立てるので、手軽な資金から始めることができます。
金をたくさん保有している国には、国力があるといわれます。
ゴールド積立くんを取り扱っているゴールドリンクコーポレーションは、できるだけ多くの人に菌の積立を案内して保有をしてもらうことで、日本の金保有力を高めて国力を取り戻すことに貢献したいという考えのもと、ゴールド積立くんという画期的な積立方法を提供しています。
まとめ
また金だけでなく、同じように需要が多いにもかかわらず希少性の高く永遠の輝きを持つプラチナの積立くんや、自動車の排気ガスを浄化したり、銀歯やアクセサリーに使われたり電気・電子工業や研究用の触媒などに使われるなど用途の多いパラジウムの積立くんも用意されています。
参考リンク・・・株式会社ゴールドリンクの「プラチナ/ゴールド積み立てくん」やってる方いますか?
最終更新日 2025年5月20日




